「エンジニアが辞めずに長く働く組織をつくりたい」
「開発チームの生産性やパフォーマンスを高めたい」
「開発を通じた顧客への提供価値を最大化したい」
上記のような、エンジニア組織が抱える課題を解決するためのキーワードとして、いま注目されているのが【開発者体験 / Developer eXperience】です。
本資料では、Webメディア「SELECK」が実施するオンラインイベント「SELECK LIVE!」より、スタートアップにおける開発者体験に特化したイベントレポート【完全版】をお届けします。
開発者体験の向上を目指して、アンドパッド、Ubie、ゆめみの3社がどのような取り組みをしているのか、リアルな経験談をお聞きしています。
こんな方におすすめ
- スタートアップやベンチャー企業で働くエンジニアの方
- 「開発者体験」というキーワードに興味をお持ちの方
- エンジニアが働く組織や環境の改善に関わる方
目次
- 登壇各社の「開発者体験の向上」における取り組みについて
- 株式会社ゆめみ 執行役員 テクニカルエヴァンジェリスト / 桑原 聖仁さん
- Ubie株式会社 ソフトウェアエンジニア / 田口 信元さん
- 株式会社アンドパッド 執行役員 VPoE / 下司 宜治さん
- パネルディスカッション&Q&Aセッション
- 開発者体験に関して、特に重視している要素は?
- 開発者体験を向上させるためのユニークな or 大きな成果が上がった制度や仕組み
- 「この施策は失敗だったな」と感じる取り組みは?
- AIが開発者体験の向上に寄与する可能性はある?
- エンジニア組織をより良くしたいものの、メンバーに何を言っても変わらない時はどうする? ほか